第2回コラム『眉は表情を表す』
こんにちは^_−☆
第2回は『眉は表情を表す』について。
人間の顔は色々なパーツの構成で出来上がってますが、
その中でも、
眉というパーツはほぼ人間にしかないパーツ。
目を守るためなど外的要因もありますが
眉の本当の存在意義は、
『内的要因』という重要な意味を持ちます。
下の絵を見てみましょう。
ディズニーアニメーションは
眉で表情を表すという意味がとてもわかりやすいアニメーションに仕上がっています。
嬉しいときは眉の力は抜け開放的に。
怒りの眉間上に力が入る、反り眉。
悲しみの下がり眉。
眉で表情がコロコロ変わりますね。
筋肉の細かい動きまで再現されています。
表情には日々一瞬一瞬をどんな心持ちで
いるかを表し、自分がどう在るかが
映し出されています。
そして、眉がなんか気に入らないのは
●自分がどう在りたいかという願望と
●今どう在るのかという現実に誤差が生じている状態。
眉でどんな印象を与えているか。
人に何かを伝えたいとき。
眉を動かすようにしてみましょう。
伝わる力が変わりますよ(^^♪
その為には、
普段から快い心持ちで日々を送る事。
眉の筋肉を柔軟に保つことが大切です。
眉の形、眉の左右差が気になる方は
〈-形成トリートメント-〉がオススメ。
⇩小さな〔特殊スティック〕を使って
偏りのある眉の形を土台から形成していきます。
凹凸のない煌びやかな目元に仕上げます。
眉を変えるには土台から。
どうぞご参考下さいませ♥