美眉塾
第3回コラム『眉の左右の形の違いの原因は』
こんにちは(^_-)-☆
みなさん気になられている眉の左右の形の違い。
人間、右と左に一つずつあるパーツは同じように動かせているようで
実は動かしている脳の管轄が違うんですね。
右脳と左脳の仕組みによるものなのですがそれはまた長くなるので・・(笑)
左右の眉の違いには大きく分けて2つ、
◎先天性による違い◎後天性による違いがあります。
2つの中にも様々な原因があるのですが
皆様がよく口にするのは、
●骨格が違う
●生え方が違う
このあたりでしょうか。
左右の骨格が違えば眉の形にも違いは出てきますよね。
お顔の骨格自体はなかなか変えることができないので変えられない要因といえるでしょう。
この場合、眉を削って合わせていい左右差なのか。
プロの判断が必要となります。
2、生え方による違いは
例えば、右の眉頭は上向きに生えているのに左は横向きに生えている等、生え方にムラがあるという事です。
この場合はできるだけ左右差をなくしてあげることが必須です。
あとは、一番多い左右の違いの原因として
【左右の筋肉の(使い方)違い】があります。
右腕と左腕の筋肉の付きって違いますよね?
眉も左右で筋肉の使い方、付き方が違うんです。
まず効き目による使い方の違い、それから表情筋など
日々の無意識な使い方の積み重ねが1番の眉の左右の違いに繋がっているのです。
では、どうやって解消すればいいのか?
それは、
【どこの筋肉をどう使う癖があってどこを改善できてどこは触ったらだめなのか】
この判断がとーーっても重要になります。
え?答えになってないですか??(笑)
最近パーソナルジムって流行ってますよね。
1人専属のプロのトレーナーがついて、短期間で効率的になりたいカラダに導いてくれる。
どこの筋肉をどう使えばなりたいカラダになれるのか、
プロにアドバイスを貰うだけで結果は歴然ですよね。
ブロウティストもパーソナルトレーナーと同じなんですね。
正しい改善法を判断し、よりよいベストな眉に導いていく。
なんでもそう。
原因の判断ができなければ改善はできません。
間違ったお手入れはタブーです✖
貴女の眉の左右の形の違いはなんでしょう?
探しにきてください♡
根本から解決していきましょう(^^)/